最大6本の回転工具が搭載可能
Max.φ10mmのミーリング加工を可能とした高馬力回転工具を搭載。ドリリング、タッピング、バリ取りなどの仕上げ工程もワンチャックで行え、変種変量、工程集約のためのフレキシブル生産が行えます。
項目 | 単位 | |||
---|---|---|---|---|
回転工具 | 取付本数 | 本 | Max.6 | |
最高回転速度 | min-1 | 4,000 | ||
把握能力 | ドリル(ショート) | mm | φ10 | |
エンドミル | mm | φ10 | ||
タップ | mm | M4〜M6 | ||
主軸割出 | 位置決め精度 | 度 | ±0.1 |

正面ミーリング

側面ミーリング
XL-100回転工具出力特性線図
12角タレットヘッド搭載可能
標準仕様・回転工具仕様それぞれにツール数に余裕のある12角タレットヘッドが搭載可能です。サーボ制御による高速旋回と強固なカップリングによるクランプ制御で、安定した高精度加工が行えます。
各割出ツール毎に切削油が吐出する構造となっていますのでピンポイントで効率よく加工することができます。

8角タレットヘッド
標準仕様

12角タレットヘッド
※ 12角逆バイト(⬜︎20)
正バイト(⬜︎16)
テールストック搭載。Z軸280mmのロングストローク化を実現
同社製XC-100よりもZ軸ストロークを+50mmの280mmに延ばすことで、オプションのテールストック装置を搭載することができます。これによりMax.240mmまでのシャフト加工が行えます。
※回転工具仕様時のZ軸ストロークは250mmです。
項目 | 単位 | ||
---|---|---|---|
テールストック (オプション) |
先端形状 | MT-3 | |
クイル移動量 | mm | 85 | |
本体移動量 | mm | 220 |

XC-100譲りのコンパクト設計
XL-100は、XC-100とプラットフォームを共通化することで多機能かつコンパクトを実現しました。フロアスペースは、6インチクラス同等の1.85m2で、プラスワンの複合加工が実現できます。また、XC-100と同様に省エネ設計、作業環境向上に優れた機能を搭載しています。
主軸加減速パラメータチューンアップ
主軸パラメータで高速化設定にすることで、主軸加減速時間を短縮しサイクルタイムの短縮に貢献します。
ローダ搬送能力

項目 | 単位 | コンパクト(2軸) | |
---|---|---|---|
搭載可能機種 | XL-100 | ||
ローダ名 | ΣiC60 | ||
搬送ワーク寸法 | 径 | mm | 60 |
質量 | kg | 1.0 | |
ショルダ (走行軸 : Z) |
駆動方式 | サーボモータ | |
ストローク | mm | 仕様による | |
早送り速度 | m/min | 84 | |
アーム (上下軸 : Y) |
駆動方式 | サーボモータ | |
ストローク | mm | 300 | |
早送り速度 | m/min | 71 | |
ハンド旋回 | 駆動方式 | エアシリンダ | |
角度 | 度 | 90 | |
爪ストローク(片側) | mm | 10 | |
ハンド形状 | 平行爪(CR) |
機械仕様
項目 | 単位 | XL-100 |
---|---|---|
最大加工径 | mm | φ180 |
最大加工長 | mm | 240 |
最大棒材径 | mm | 中実 (φ26) |
チャックサイズ | inch | 6 |
主軸端形状 | JIS | A2 - 5 |
主軸軸受内径 | mm | φ75 |
主軸貫通穴径 | mm | φ46 |
主軸回転速度 | min-1 | Max.4500 |
刃物台形状 | 8角タレット | |
角バイト | mm | □20 |
ボーリングホルダ内径 | mm | φ25 |
最大移動量 | mm | X : 120 Z : 280 |
早送り速度 | m/min | X : 12 Z : 18 |
主軸モータ | kW | AC7.5 / 5.5 |
送りモータ | kW | X : AC 0.75 Z : AC 1.2 |
切削油モータ | kW | AC 0.25 |
油圧モータ | kW | AC 0.75 |
主軸芯高さ | mm | 1,050 |
幅 × 奥行き × 高さ | mm | 1,360 × 1,360 × 1,730 |
本体総質量 | kg | 2,100 |
総電源容量 | KVA | 15 |
( )はオプションになります。
制御仕様
項目 | TAKAMAZ & FUNUC Oi-TD |
---|---|
制御軸数 | 2軸 (X、Z) |
同時制御軸数 | 同時2軸 |
最小設定単位 | 0.001mm (X軸は直径値) |
最小移動単位 | X : 0.0005mm Z : 0.001mm |
補助機能 | M3桁 |
主軸機能 | S4桁 |
工具機能 | T4桁 |
テープコード | EIA (RS232C) ISO (840)自動判別 |
切削送り速度 | 1〜5,000mm/min |
指令方式 | インクレメンタル アブソリュート併用 |
直線補間 | G01 |
円弧補間 | G02、G03 |
切削送りオーバーライド | 0〜150% |
早送りオーバーライド | F0、100% |
プログラム番号 | 4桁 |
バックラッシュ補正 | 0〜9,999μm |
プログラム記憶容量 | 512kbyte (1,280m 相当) |
工具補正個数 | 64組 |
登録プログラム個数 | 400個 |
工具形状・摩擦補正 | 標準 |
単一形固定サイクル | G90、G92、G94 |
円弧半径R指定 | 標準 |
工具補正量測定値直接入力 | 標準 |
バックグラウンド編集 | 標準 |
図面寸法直接入力 | 標準 |
カスタムマクロ | 標準 |
カスタムマクロコモン変数追加 | #100〜#190 #500〜#999 |
パターンデータ入力 | 標準 |
刃先R補正 | G40、G41、G42 |
インチ / メトリック切替 | G20 / G21 |
プログラマブルデータ入力 | G10 |
稼働時間 / 部品数表示 | 標準 |
拡張プログラム編集 | 標準 |
複合固定サイクル | G70 〜 G76 |
複合固定サイクルⅡ | ポケット形状 |
主軸同時制御 | - |
背面トルクスキップ | - |
穴開け用固定サイクル | 標準 |
時計機能 | 標準 |
ヘルプ機能 | 標準 |
アラーム履歴表示 | 50個 |
自己診断機能 | 標準 |
サブプログラム呼出 | 10重まで |
小数点入力 | 標準 |
第2レファレンス点復帰 | G30 |
ワーク座標系設定 | G50、G54 〜 G59 |
ストアードストロークチェック1 | 標準 |
ストアードストロークチェック2,3 | 標準 |
入出力インターフェース | RS232C、USBメモリ(CE仕様は標準装備されていません)、メモリーカード、イーサネット |
アラームメッセージ | 標準 (すいすいアラーム診断) |
グラフィック表示 | 標準 |
図形対話入力 | 標準 |
異常負荷検出 | 標準 |
手動ハンドルリトレース | 標準 |
自動画面消去機能 | 標準 |
リジットタップ | - |
極座標補間 | - |
円筒補間 | - |
FANUC取扱説明一式 | CD-ROM (製本 : オプション) |
TAKAMAZ支援機能 | ワーク / ツールカウンタ、工具負荷監視、他 |
TAKAMAZ保守機能 | 標準 |
ヘリカル補間 | - |
RS232C | 標準 |
標準付属品
項目 | XL-100 |
---|---|
□ ボーリングホルダ | 2組 |
□ クランプブロック | 8組 |
□ コレットフランジ | 1式 |
□ クーラントブロック | 8個 ( 外径用ノズル ) |
□ 油圧チャッキングシリンダ (中実) | 1式 |
□ 油圧ユニット | 1式 |
□ 切削油装置 | 1式 ( 125リットル ) |
□ 作業工具 | 1式 |
□ TAKAMAZ取扱説明書 | 1式 |
特別付属品
項目 | XL-100 |
---|---|
□ 各種バイトホルダ | ◯ |
□ 各種コレットチャック | ◯ |
□ 各種油圧チャック | ◯ |
□ クランプホルダ (制御合金) | ◯ |
□ チャッククランプ確認装置 | ◯ |
□ TAKAMAZローダシステム | ◯ |
□ バーフィーダシステム | ◯ |
□ アンローダ装置 | ◯ |
□ 着座確認装置 | ◯ |
□ 主軸C軸割出装置 | Cs軸 |
□ ネジ切り装置 (周速一定制御含) | ◯ |
□ テールストック装置 | ◯ |
□ チップコンベア (後側) (フロアタイプ / スパイラルタイプ) |
◯ |
□ 前方エアブロー装置 | ◯ |
□ 後方エアブロー装置 | ◯ |
□ 後方クーラント装置 | ◯ |
□ 表示灯 (1段/2段/3段) | ◯ |
□ 自動消火装置 | ◯ |
□ 自動電源遮断装置 | ◯ |
□ 自動ドア装置 (自動ドア/シャッタ) | ◯ |
□ 指定色 | ◯ |
□ その他 | ◯ |